今日は原付をお持ちの方へお知らせです。
125cc以下のバイク限定ツーリング、題して
「U-125ツーリング」(あれ?そのまま!?)
今年はやりますよーー!!
・いつも通勤でしか使用していない方!
・なんとなく買い物の足としてしか使ってない方!
・納屋に眠っている原付がある方!
・「そういえば最近乗ってないなぁ…」な方!
・その他とにかく身近に原付がある方!
原付だって立派なバイクです!
いつも通勤、買い物にしか使っていないそこにある原付も、一緒に遊んでくれたらさぞ喜んでくれることでしょう!!
せっかくなんで一緒に遊びませんか!?
私が乗っていく原付も出来上がりました!!
何本か、ルートの構想も出来上がりました!!
いつものツーリングで通るような快適なワインディング…
そんな道は通りません(笑)
だれも通らないような近所のルートを散策しましょう!!
-----参加資格-----
50cc~125ccのバイクで参加される方
以上
ウチで購入されていない原付でも大歓迎です!!
ご近所お誘い合わせの上ご参加ください!!
…と、ここまで書いておきながら詳細はまた後日…
Coming soon!!! (笑)
2014年07月23日
原付ツーリングチーム 発足!!
posted by Longride-bikes at 01:07| Comment(4)
| ツーリングネタ
2014年05月19日
今後のツーリング計画♪
どうもお久しぶりです。
春の一泊ツーリングも終了し、ちょっぴり抜け殻感もありますが、今後のツーリング計画をしながらモチベーション上げていきますよ〜\(^o^)/
現時点で確定しているツーリングをとりあえず告知しておきます。
まだ、詳細が決定していませんのでとりあえず日にちのみの告知になります。
詳細が決定次第HPのツーリングページにもUPしていきますのでこちらをご確認くださいませ!!
●5月25日 アメリカンステーキツーリング
●6月8日 阿蘇日帰りツーリング(昼食、らくだ山地鶏)
●6月25日 大人の夜遊び、お散歩ツーリング
●7月13日 多分浜田!日帰りツーリング(しまねお魚センター!?)
●7月20日 九州方面日帰りツーリング(詳細未定)
●9月13〜14日 キャンプツーリング(みと自然の森、コテージ泊)
●10月11〜12日 秋の一泊ツーリング(島根県、さんべ荘泊)
まだまだ、思いつき次第UPして行きますので、どしどしお気軽にご参加くださいませ〜(^^♪
ツーリング企画のご提案(行きたいところ、食べたい物など)もありましたら是非ともご提案ください!!
今年の夏もガンガンいきましょーーー!!
春の一泊ツーリングも終了し、ちょっぴり抜け殻感もありますが、今後のツーリング計画をしながらモチベーション上げていきますよ〜\(^o^)/
現時点で確定しているツーリングをとりあえず告知しておきます。
まだ、詳細が決定していませんのでとりあえず日にちのみの告知になります。
詳細が決定次第HPのツーリングページにもUPしていきますのでこちらをご確認くださいませ!!
●5月25日 アメリカンステーキツーリング
●6月8日 阿蘇日帰りツーリング(昼食、らくだ山地鶏)
●6月25日 大人の夜遊び、お散歩ツーリング
●7月13日 多分浜田!日帰りツーリング(しまねお魚センター!?)
●7月20日 九州方面日帰りツーリング(詳細未定)
●9月13〜14日 キャンプツーリング(みと自然の森、コテージ泊)
●10月11〜12日 秋の一泊ツーリング(島根県、さんべ荘泊)
まだまだ、思いつき次第UPして行きますので、どしどしお気軽にご参加くださいませ〜(^^♪
ツーリング企画のご提案(行きたいところ、食べたい物など)もありましたら是非ともご提案ください!!
今年の夏もガンガンいきましょーーー!!
posted by Longride-bikes at 17:18| Comment(0)
| ツーリングネタ
2014年02月07日
ホームページの危機!!
昨年末くらい(だったかな!?)
当ホームページをアップしているサーバーから
「あなたのサーバーに不特定なログインが見られますので緊急的にパスワードをロックしました」
みたいな文章でメールが届いた。
※今メールを調べたら1月10日にメールが来てました。内容は下記のような感じ
------------------------------------------------------
弊社サービスをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
お客様にご利用いただいているレンタルサーバにおいて内部調査を
行ったところ、不審な海外ホストからお客様アカウントを利用したログイン
が複数回行われているように見受けられました。
パスワード情報漏洩による悪用である可能性が非常に高いと考えられたため、
まことに勝手ながら ログイン(FTP)パスワード の強制変更を緊急措置として
実施いたしました。
お客様側にて上記ログイン履歴にお心当たりが無い場合には、お客様ご利用
のパソコンがウイルス・スパイウェアなどに感染したことでパスワード情報
が漏洩した可能性もございます。
ご利用パソコンのセキュリティチェックなどをあわせて実施することを強く
推奨いたします。
お手数とは存じますが、お客様にて事実確認や調査などを実施の上で、必要
に応じてサーバパスワードの再発行をお願いいたします。
--------------------------------------------------------
とのこと
HPの管理人としては失格なんだろうけど、この時点では
「なんだか気味が悪いけどパスワード変えとけば大丈夫だろう」
くらいにしか思ってなく、パスワードの再設定をして終わってた。
それからしばらく…
今度は、google.comからメール。
全文英文だったんでスパムメールかな!?と思ったんだけど、書出しが
Dear site owner or webmaster of longride-bikes.com
だったんで、頭悪い自分でも気になり、全文を翻訳してみたところ要は
・あなたのサイトに悪意のあるコードが発見されました。
・あなたのサイトは危険性が高いため閲覧を制限します。
・改善しない限り元には戻しません
みたいなニュアンス。
そこで今まで忘れてた前述のサーバーからのメールを思い出した。
…これは、やられている。
googleで「ロングライド 宇部」で検索してみると
PCで

携帯で

見事に悪質サイト扱い…
HPのソースを見てみると、明らかに自分が入れた記憶の無いモノが2行ほど追加されてるΣ( ̄ロ ̄lll)
どこか関係ないサイトに誘導するような記述。
とりあえずこいつを削除。
他のページも全てチェック。
ほとんどのページに同じような2行が追加されてる。
すでにリンクを貼ってないけどサーバーには残してる過去の中古車のページとかにも書き込まれてたりする。
不要なページは削除し、必要なページはおかしい部分を修正し再アップロード。
これでサイトは元通り。サーバーも1月10日にパスワードを強制変更されてから怪しいログイン履歴がないんで、恐らくパスワードを強制変更される前に改ざんされたんだろうと思う。
ではなぜ、パスワードが盗まれたのか!?これを解決しないと根本的にダメな訳で。
サーバーにログインする自宅と、お店のPCをウィルスチェック…
なんだろ!?パスワードを抜き取ります。みたいな説明文が付いてるプログラムをお店のPCで発見!!
もちろん全て削除しました。
ここまで行い、googleに再審査リクエストってのを送信。
数時間後には先ほどの画像にある一文は消えて、通常にアクセスできるようになりました。
これで大丈夫とは思いますが、前述の悪意のある2行がアクセスしたことによってどんな動作をするのか正直分かっていません。
年末あたりから当HPにアクセスされた方におきましては、一度セキュリティの確認及びウィルスチェックなどの対策をとられることを強くお勧め致します。
パソコンのウィルス対策は各自が責任を持つ。という認識が私にはあります。
でもそれって、ちょっといやらしいサイトとか、怪しいサイトとかの話だと思っていました。
当店のような、健全なサイト(←自分で言うな(笑))ではそういった心配って普通しませんよね!?
今回はセキュリティ対策、HPを管理する責任などを痛感させられました。
以後このような事がありませんよう細心の注意を払ってまいりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
当ホームページをアップしているサーバーから
「あなたのサーバーに不特定なログインが見られますので緊急的にパスワードをロックしました」
みたいな文章でメールが届いた。
※今メールを調べたら1月10日にメールが来てました。内容は下記のような感じ
------------------------------------------------------
弊社サービスをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
お客様にご利用いただいているレンタルサーバにおいて内部調査を
行ったところ、不審な海外ホストからお客様アカウントを利用したログイン
が複数回行われているように見受けられました。
パスワード情報漏洩による悪用である可能性が非常に高いと考えられたため、
まことに勝手ながら ログイン(FTP)パスワード の強制変更を緊急措置として
実施いたしました。
お客様側にて上記ログイン履歴にお心当たりが無い場合には、お客様ご利用
のパソコンがウイルス・スパイウェアなどに感染したことでパスワード情報
が漏洩した可能性もございます。
ご利用パソコンのセキュリティチェックなどをあわせて実施することを強く
推奨いたします。
お手数とは存じますが、お客様にて事実確認や調査などを実施の上で、必要
に応じてサーバパスワードの再発行をお願いいたします。
--------------------------------------------------------
とのこと
HPの管理人としては失格なんだろうけど、この時点では
「なんだか気味が悪いけどパスワード変えとけば大丈夫だろう」
くらいにしか思ってなく、パスワードの再設定をして終わってた。
それからしばらく…
今度は、google.comからメール。
全文英文だったんでスパムメールかな!?と思ったんだけど、書出しが
Dear site owner or webmaster of longride-bikes.com
だったんで、頭悪い自分でも気になり、全文を翻訳してみたところ要は
・あなたのサイトに悪意のあるコードが発見されました。
・あなたのサイトは危険性が高いため閲覧を制限します。
・改善しない限り元には戻しません
みたいなニュアンス。
そこで今まで忘れてた前述のサーバーからのメールを思い出した。
…これは、やられている。
googleで「ロングライド 宇部」で検索してみると
PCで

携帯で

見事に悪質サイト扱い…
HPのソースを見てみると、明らかに自分が入れた記憶の無いモノが2行ほど追加されてるΣ( ̄ロ ̄lll)
どこか関係ないサイトに誘導するような記述。
とりあえずこいつを削除。
他のページも全てチェック。
ほとんどのページに同じような2行が追加されてる。
すでにリンクを貼ってないけどサーバーには残してる過去の中古車のページとかにも書き込まれてたりする。
不要なページは削除し、必要なページはおかしい部分を修正し再アップロード。
これでサイトは元通り。サーバーも1月10日にパスワードを強制変更されてから怪しいログイン履歴がないんで、恐らくパスワードを強制変更される前に改ざんされたんだろうと思う。
ではなぜ、パスワードが盗まれたのか!?これを解決しないと根本的にダメな訳で。
サーバーにログインする自宅と、お店のPCをウィルスチェック…
なんだろ!?パスワードを抜き取ります。みたいな説明文が付いてるプログラムをお店のPCで発見!!
もちろん全て削除しました。
ここまで行い、googleに再審査リクエストってのを送信。
数時間後には先ほどの画像にある一文は消えて、通常にアクセスできるようになりました。
これで大丈夫とは思いますが、前述の悪意のある2行がアクセスしたことによってどんな動作をするのか正直分かっていません。
年末あたりから当HPにアクセスされた方におきましては、一度セキュリティの確認及びウィルスチェックなどの対策をとられることを強くお勧め致します。
パソコンのウィルス対策は各自が責任を持つ。という認識が私にはあります。
でもそれって、ちょっといやらしいサイトとか、怪しいサイトとかの話だと思っていました。
当店のような、健全なサイト(←自分で言うな(笑))ではそういった心配って普通しませんよね!?
今回はセキュリティ対策、HPを管理する責任などを痛感させられました。
以後このような事がありませんよう細心の注意を払ってまいりますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
posted by Longride-bikes at 04:49| Comment(0)
| 日記
2014年01月07日
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
今年もあっちこっちにツーリングに出かけたいと思います♪
やってみたい企画もふつふつと湧き上がっております。
皆様も
「ここに行ってみたい!」や「こんな企画が」
なんてありましたらドンドンご提案いただけると嬉しいです!!
もちろん大切な愛車もメンテナンスはお任せください!
今年も
「安心してどこまでも行けるバイク!」
「ここに来ればバイクライフを楽しめるお店!」
をモットーに日々勉強です!!
営業部長も元気にお待ちしております!!

本年も変わらぬご愛顧の程宜しくお願い申し上げます。
今年もあっちこっちにツーリングに出かけたいと思います♪
やってみたい企画もふつふつと湧き上がっております。
皆様も
「ここに行ってみたい!」や「こんな企画が」
なんてありましたらドンドンご提案いただけると嬉しいです!!
もちろん大切な愛車もメンテナンスはお任せください!
今年も
「安心してどこまでも行けるバイク!」
「ここに来ればバイクライフを楽しめるお店!」
をモットーに日々勉強です!!
営業部長も元気にお待ちしております!!
posted by Longride-bikes at 00:03| Comment(0)
| 日記
2013年12月30日
本年もお世話になりました。
年末も差し迫った昨今、皆様風邪などひかれてませんか!?
私は数日前から不本意ながら風邪っぽく、チョッピリ辛い日を過ごしております(>_<)
さて本日夕方5時をもちまして、本年の営業を終了させていただきました。
お客様に可愛がって頂き本年も終えることが出来ました、ありがとうございました。
来年も圧倒的に楽しいバイクライフをご提案できますよう日々勉強して参りますので皆様宜しくお願い申し上げます。
私は数日前から不本意ながら風邪っぽく、チョッピリ辛い日を過ごしております(>_<)
さて本日夕方5時をもちまして、本年の営業を終了させていただきました。
お客様に可愛がって頂き本年も終えることが出来ました、ありがとうございました。
来年も圧倒的に楽しいバイクライフをご提案できますよう日々勉強して参りますので皆様宜しくお願い申し上げます。
posted by Longride-bikes at 21:03| Comment(0)
| 日記